PC

BlackHat壮行会(せきゅそば前夜祭)

せきゅそばの前夜祭があったそうです。BlackHatの壮行会ということで、急きょですがかいさいされました。いきたかった、けど、地方は遠い。そこを埋めるものがほしい。そう思いました。 (URL:http://developer.cybozu.co.jp/takesako/2011/12/blackhat-abudh…

冬ボでのPC強化

PC

冬ボでのPC強化。今年は、、ずっとつかっているThinkPadX30に無線LANをつける。ジャンクとヤフオクで合計700円。以上。

録画用PCこわれる のそのご

PC

録画用のPCにつんでいたCore2Quad QX6850がどうも死んだらしい。マザーボードだけでなく、CPUも死んでしまった。CPUをこわしたことはなかったのだが、よりによって、2番目に高いCPUでやらかしたのは、ちょっとショックが大きい。 また、筐体も入れなおしを…

録画用PCこわれる

PC

録画用のPCがこわれてしまった。CPUにCore2Quad QX6850をつんでいたのだが、夜中に動画をエンコードさせたところ、翌日になって全く起動しなくなった。はじめは電源を疑ったのだが、電源をいれかえても起動しない。しかももとの電源も、他のマシンにさして通…

サブマシンアップグレード

PC

ということで、サブマシンのアップグレードをした。 アップグレード内容は、 ・VGAの交換 ・電源の交換 である。VGAは、GeForce7600GT -> GeForce8800GT とした。グラフィックカードをGeForceとしているのは、メーカーによるFreeBSDドライバのサポートの差に…

URLメモ

これおもしろそう。 xargs を使ってカジュアルに並列処理 (URL:http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20110513) (URL:http://blog.riywo.com/2011/04/19/022802)

セプキャン 報道される。

個人的に興味を持っている分野にセキュリティ、しかも攻撃と防御、というものがある。そして、セキュリティ&プログラミングキャンプというものが毎年開催されている(URL:http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2011/)、(URL:http://www.ipa.go.jp/jinza…

 ディスプレイグレードアップ

PC

先日、「つかってないディスプレイあったら譲ってください」という募集をした。そしたら、幸いなことに「つかってないのがあるよ」とのお返事。送料着払いでおくっていただきました。ものは、 Acer x223w (23インチ 1600x1050)というもの。いままで使ってた…

100万分の1の世界(究極のムダ?)

現在の自分のセカンドマシンは Core i7 2600/ 16GB/ 3.5TB というなかなか激しい(こともないか、今となっては)マシンである。 用途は、仮想マシンを動かすベースである。使用しているホストOSがFreeBSD/amd64であるため、動かすVMマネージャはVirtualBoxで…

サブマシンと仮想化

PC

サブマシンは、先日CPUを入れ替えてアップグレードした。目的のひとつに仮想化というのもある。その際にVT-d(I/O仮想化)も考慮した。 しかし、買ったMB(ASRock H67DE3)がきっちりVT-dに対応していないようである。BIOSレベルではVT-dをenableにできるのだが…

サブマシンの中身を更新

前の日記のエントリで書いたように、サブマシン(FreeBSD)の中身を更新した。 構成は、 CPU:Core i7 2600(Kなし) MB:H67(bug fix版) MEM:16GB DISK:0.3T+1T+2T VGA:GeForce7600GT である。 CPU/MEM/DISKの能力に比べ、VGAがかなり低い。しかし、このマシンの…

サブマシンの更新

PC

サブマシンを更新する。ここはいっぱつ、Core i7にしようとおもう。 予算は、、CPUとMBとメモリだけで しめて5万円の予算である。使用するOSはFreeBSDである。以前のサブマシンは、Core2Quad 2.4GHzで2008,2009,2010とまるまる3年活躍した。そして今は譲りう…

SR71の改良

SR71というツール(URL:http://www.nsknet.or.jp/h-fujita)をずっとつくっている。あまりできはよくない。こんなことができる。 ・ブラウズ履歴の採取 ・ブラウズしたWeb画面のキャプチャ(範囲外含む) ・操作の記録 ・操作の再生で、今後作りたいのが ・リク…

Sandy Bridgeでた。

PC

Sandy Bridge ことCore i7/i5 2xxxxがでた。 一番の注目は、やっぱり Core i7 2600Kである。 倍率ロックフリーもあるが、自分としては、内蔵GPUの性能の高さに期待したい。MicroATXのH67のMBにつけ、ローエンドのグラフィックカードを使いまわすことで、5万…

[OS] いろいろ論争がある。けれども、、、

すらどの表のストーリで、「LinuxがメジャーなデスクトップOSになるチャンスはもうない?」url:http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=10/10/20/0940217というのがでてる。活発な議論をしているが、結局、PC(というかコンピュータ)は「道具」なので、目的…

かっときゃよかった?

3週間ほど前に、近くのPCショップで中古品のCore i7 が15000ででてた。LGA1156のMBは3000。「いいかも」とおもったがかわず。 おとつい、もういちどいくともうない。当然であるが。 ちょっとおしかったかも。すぐにつかわなくても、Core i7 をかくほしとけ…

録画番組の扱い

PCに録画機能をつけたことで、いろんな番組を録画している。録画はBS専門なので、比較的長め、かつ、保存しておきたいものも多い。 そこでDVDなりBlu-rayに移したいのだが、それがなかなかできない。録画時間がメディアの記録可能時間より長いのである。そう…

実家PCいれかえ

PC

ということで、実家のPCをいれかえた。今度はデスクノートにした。もはやデスクトップでもデスクノートでもどちらも性能はかわらないし、メーカー品だとデスクノートのほうがあとあと楽になる気がしたからである。 メーカ品なので、セットアップするとすぐ使…

実家用PCはメーカー品に入れ替え

PC

実家用PCは、メーカー品のデスクノートにした。下手な自作品でソフトがどうこういわれるよりは、メーカー品にしてデータ移行だけに注力するという方法を選んだ。実家の親のPCの使い方からすると、明らかにオーバースペックではある。しかし、余裕があるほう…

録画PC 一旦てれびとの接続をきる。

PC

録画PCについては、一旦テレビとの接続を切った状態にした。アナログディスプレイ2つだけに接続した状態にしている。HDCP非対応のディスプレイと家のTVにつないでたのだが、設定変更が面倒であり、結局TVと接続しないようにした。そのように変更すると、一…

ちょっと散財おおし

PC

ちょっとPC関係での散財がおおいかもしれない。4Kも散財してしまったかも。うーむ。 増設は計画的に、ということにしないと。 録画PCの課題: ・OSのアップグレード(XP->7) 資金:15K ・HDDの増設(2TB) 資金:10K どっちが先かなぁ。 まぁ、いろいろ技はある…

blu-rayへの退避もめんどくさい。

録画PCにあるデータ、さすがに大量になってきたのでなんとか退避したい。blu-rayドライブもかったので、それで退避になるだろう。問題は、メディアをどうするか。 BD-R DLがいりそうな感じである。結構たかそう。DVDでたりるものであれば、それですませてお…

 構成の大規模変更

PC

自宅PCを組みかえる。かなり大規模な変更になる。家のPCの構成 ・現状 PC1(メイン&録画) ALL:自作 CPU:Core2Duo E7500(2.8GHz/3MB) MB :ASRock G41-MH-GE(G41) Mem:PC-???? 4GB HDD:320G+1T+1.5T VGA:Onboard+RadeonHD4670/512MB OS:WindowsXP SP3 OTH:オン…

著作権保護がかくも使い勝手をわるくしているのか?

昨日のエントリで「ブルーレイを買ったのに再生できない」という落ちがついてしまったPC.さて、どうするか? ディスプレイをかいかえるのもばかばかしい。コピーガードや著作権保護が、こういったトラブルの半分くらいを締めているかもしれない。 著作権に関…

Blu-Ray再生しっぱい。

PC

先日 Blu-rayドライブをかってきた。25GBのバックアップストレージというのも魅力だが、やはりBSデジタルの記録用である。さて、喜んでBSデジタルの番組をBDにかきこんだ。そこまではよかったが、、、、、 再生できない。どうも、再生するには能力がたりない…

録画用PC

PC

録画用PCはこっそり、ひっそり強化している。でも、ブルーレイレコーダはほしい、、、かも。まぁ、嫁さんがてれび大好きだからなぁ、、

自動巡回のところで。

SR71に組み込みたい機能として、「自動実行」がある。スクリプトを書いたらそれに従ってブラウザを自動で実行する機能である。自動実行を行うツールとしては、iMacrosやSeleniumが有名だろう。SR71も、Selenium互換(正確にはSeleniumIDE互換)のスクリプトを…

少し改良したので今日の夜にリリース

一部でごそごそやってるブラウザであるSR71 一部を少し改良したので夜にリリースします。 クリック検出で、フレームごしのところでばぐってたところを少しなおしました。 自動実行についてはまだです。 自動実行に関しては、Seleniumがどうもフレームが絡む…

次期通信環境

PC

前回と前々回のエントリで、次期モバイル通信環境について検討した。結果、どの環境をとっても現行に比べて明確なアドバンテージがなかったように感じた。したがって、もうすこしこのままでいくという方向におちつきそうだ。 もっとも、Willcomについては、…

次期通信環境について

前の日記のエントリで、「次期の通信環境をどうするか」というエントリで記事をかいた。また、これをはてなの日記(URL:http://d.hatena.ne.jp/h-fujita/20100805#p1)とスラドの日記(URL:http://slashdot.jp/~h-fujita/journal/512784)にかいた。 条件は、 1…