PC

次のモバイル環境をどうする?

今、モバイル通信としてはWillcomをつかっている。しかし、通信速度がおそいこと、そしてなにより運営会社じたいががたがたしてること(URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100802/350905/)から、通信キャリアをかえようと考えている。ちなみに…

いろいろ

PC

PCにかんしては、とある友人に「おまえのは道具ではない、道楽だ」といわれたことが印象にのこっている。いい意味で「そうだよなぁ」と思える。であればこそ、いかにお金をかけずに知恵をかけるか。それもまた道楽の醍醐味かもしれない。そしてシンプルにす…

録画PCをどうする?

PC

今は、メインPCと録画PCは共有している。それでも特にこまることはない。ちなみに、自分の中でのメインPCとは、自分宛のメールを受信したときに、メールサーバからメールを消す設定にしてあるメールクライアントをインストールしているPCのことである。なの…

FreeBSDとLinuxの違い

PC

にたようなスペックのPCにそれぞれFreeBSDとLinuxをインストールして使ってみている。その中で、感じたことを雑多なメモとしてかいてみる。 FreeBSDは8-stable(RELEASEではない)を使っている。クライアント環境としてひととおりのことはできるような設定にし…

FreeBSDのつかいにくさ

PC

自分はずっとクライアントOSとしてFreeBSDを使っている。そしてこれは「つかいにくい」。たしかに、サーバOSとしては堅牢であり、贅肉がそぎ落とされた環境を比較的簡単に作れるOSである。しかし、クライアント環境、しかもモバイル環境で使うとなると、無線…

さらにノートを壊す(といっても今度はソフト)

PC

ということで、壊しました、その2.とはいっても、今回はOSのアップグレード失敗。 ノートPC(2nd ThinkPadX30)にはFreeBSDをいれているが、それを7.3-RELEASEから8.0-RELEASEにしようとして失敗。freebsd-upgradeをつかったが、カーネル部分がぐちゃぐちゃ…

改造失敗

PC

前回のエントリでかいたPuppyLinuxをいれたThinkPad240X であるが、その後、メモリを増設しようとして、なぜか内蔵めもりをはがした。これは、内蔵めもりをなくしてメモリをより多く認識させようという意図の改造である。しかし、メモリをはがしたとことろ、…

ちょこっとしたお伴に。

PC

前のエントリで、ノートが2台あるといったが、それ以外にもThinkPad240Xというのがある。さすがに10年前のスペックのPCではWindows系ではつらい。ということで PuppyLinuxをインストールしてみた。CPU:Celeron450Mhz MEM:192MB HDD:4GBという、はっきり…

なにを強化する? 

PC

PCの強化。なにをどうする? よく考える。結局PCで何をしたいのか? それによるだろう。 使いたいOS:Windows7/FreeBSD 使いたい用途:BSデジタルの録画/SR71の開発/日常をだらだら/簿記の勉強/etc,etc,,で、現在ある主要PCが メイン(自作):Core2DuoE7400/4…

Blue-Ray強化?

PC

録画用PCについて、Blue-Rayの強化をしようとおもっている。さすがにBSの番組は面白いものが多く、しかも「録画したい」ものも多い。しかし、DVDいすると画質がおちる。そこででてくるのがBlue-rayである。ということで、Blue-rayである。外付けか内蔵のBuff…

ほしいもの、、、?

ほしいもの、、、 スキー関連では、ブーツと板(で10万円) PCでは、ThinkPad201iかCorei7デスクトップ(で10万円)...でも、「本当にいるの?」という声がする。ということは「まだ必要ではない」ということだろう。自分の場合、本当に使うものは「スパッ…

PCをどうへらすか。

PC

昨日、嫁さんに「PCふやさないでね」といわれた。たしかに、増えている。もらいものであっても、その処分をどうするか考える必要がある。けっこう増えている。「捨てる」ことも必要になるだろう。 そもそも、自分にはどれだけのPCがいるのだろうか。自分の場…

おもしろい記事

はてなのえんとりで、面白い記事があったのでぶくましておく(URL:http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20100511/soft) 記載内容には共感できるし、この内容になっとくできるところがある。ということは、将来も、この記事の予測の通りになるだろう、、、、いや、…

本格的に改造PCつくろうかしら

PC

ということで、家にはX68000の筺体が3つある。このうち、X68030は電源を変えてうごくようになり、もうひとつのX68000は、20年もののHDDがいまだに動作している。しかし、1台は動作しない。基盤部分は、予備パーツとしてとっておいて、筺体だけを使っ…

DPI関係で。

ネットでの「個人情報をばりばり使った広告手法」らしい「DPI」が問題になっている。こういうことを気にする人は、それなりにリテラシ−が高い人と思う。DPI関連の発言や記事を、「時間があれば」ここにまとめようとおもう。 ただ、個人的には、「識者…

Itanium2マシンがやすい。

Itanium2マシン、、、さすがに今となってはマイナーである。ということで、オークションなどで安く売られている。オークションでいろいろ調達すると、3万円ほどで、 4Core 8Thread 16GBメモリのItaniumサーバができるかもしれない。 しかし。。。。。。 だ…

Interopにいきたいが、とおい。

PC

今週から来週にかけてはInteropが開催される。展示や講演など、いろいろなものが開催される。その中でちょっときになったのがこのプログラム。(URL:https://reg.f2ff.jp/public/session/view/1551) 僕が個人的に注目したのは講演者。直接面識のある人が3人…

X68030の電源、さらにつづく。

X68030の修理についてだが、前回、電源を入れ替えたときに、音がでなくなったという症状がでた。そこで、音源が搭載されている基盤をみたところ、一部の配線が切れていた。自分のX68030は中古品なのだが、前の所有者が改造していたようである。とはいっても…

 トリッキーになりすぎ?

SR71は、なんだかトリッキーになりすぎて、VB2010ではコンパイルできない。そもそももっとシンプルにもどせるはず。。。でも時間がない。(仕事の方がおもしろくて)。うーーむ。やりたいことはいっぱいあるからなぁ

日本のインターネットが終了する日もちかいようだ。

高木さんの日記の記事にこんなのがあった(URL:http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100516.html#p01) 内容は「先週からEZ番号の変更が不可能にされていた」というものなのだが、この意図は、、国民背番号のようなものを企業でもちたい、という意図だろう。そ…

SR71の弱点

SR71ブラウザをつくっているが、以前はうまくいっていてはずのBASIC認証のフックがうまくいかなくなっていた。原因はなんだろう? とおもうところもあるが、とっても怪しげなブラウザエンジンであるだけに、原因はてんこ盛りであるだろう。 そんな中、自分と…

X68030 電源入れ替え

X68030という懐かしいPCが実家にある。週末、そのPCの電源入れ替えを行った。 X68000/X68030は、その昔売られていたPCであり、68000/68030というCPUを使っていた。当時としては、ゲームに使える機能が多く、アーケードマシンのゲームがよく移植されたりした…

初心者、初級者の扱うPCについて

自分はスキーをしている。そしてPCも結構つかっている。この2つについて、「これは決定的に違うな」とおもうことがある。それは、「初心者が使うべきもの」である。スキーの場合、初心者、初級者が使うマテリアルは、「それなりに易しい、使いやすいもの」…

X68030の電源

PC

実は、とってもれとろなPCとしてX68030(とX68000)をもっている。しかし、もう20年近く(いや20年以上)前のPCであり、特に電源の劣化が心配である。そこで、この週末は、ATX電源をX68030につなぐ改造をしようと思う。

録画マシンがうるさい

録画マシンがうるさい。で、なにがうるさいか、、、、、リテールのCPUファンのようである。ということで、巨大なCPUクーラーをかってこよう。 LGA1156対応の巨大なものをつかって、パッシブでひやせればいいかな。 サイズの刀2をひとつつかってるので、その…

自動運転に向けて

SR71ブラウザには、自動運転のためのエンジンが作り賭けでくみこまれている。しかし、現状うごかない。そこで、それを動くようにしたい。今週末くらいだろうか。 じつは、以前は動いてたのだが、ブラウズ部分の変更により、うごかなくなってしまったのだ。

クリックの全部検出

SR71のブラウザは、クリックされた要素を選択してイベントとしている。しかし、単純に全部をイベントにしたらどうなるだろうか? そのほうが使いやすい?

画面キャプチャを標準でONにする。

SR71の機能として、参照したWebページをキャプチャする機能があったりする。 オフにしているのだが、、 ちょっとおもくなってもいいので、オンにした方がよさげな気がする。

録画用PC

PC

かくして録画用PCはこのGWは活躍してくれるだろう。ただ、連続運転というところが電気代とか気になるので、できるだけ低消費電力にしておきたいところである。

録画PCの組み換え

PC

週末は、テレビ録画用のPC(メインPCなのだが)もいじっていた。BSデジタルの録画に使うものである。当然Windowsである。しかし、このマシン、TV画面を表示させようとしてもエラーがでてなかなかうまくいかなかった。いままではそれでも我慢していたが、ちょっ…